ココロ

【ダイエットの考え方②】ダイエットが「つらい」と感じる理由と、その打開策

前回の投稿では、「体重は後からついてくるから、まずは生活を整えよう」みたいなお話をさせていただきました。
今回はその続きだと思ってもらって結構です。

目次

ダイエットが制限や我慢だと感じる理由

ダイエットと聞けば、「我慢」や「制限」というイメージがあると思います。
しかしそうではない、ということをここではお伝えしたいです。

なぜダイエットはつらく感じるのか?
イメージしやすいように、勝手に前提を作らせていただきます。

・普通の健康体が「ゼロ」
・太ってしまったら「マイナス」だと考えます。

太っている状態から痩せたい場合、マイナス→ゼロに進んでいきますよね。
マイナスからゼロつまり、“元に戻す“という作業を行なっていくのがダイエットです。

しかし、ダイエットを我慢や制限だと感じる方の多くは、今の現状をマイナスだと思っていません。
今がゼロだと考えています。
そのため、健康体のために何かをしようとしたときに「つらい」と思ってしまいます。

お金に例えるなら、ちょっとずつ借金を返していくような感覚です。
借りた分はしっかり完済しないといけませんよね。
現状がマイナスだと感じない方は、「いきなり借金返せって言われても…」と思っています。
まずは、借金をした事実(食べ過ぎなど)を自分で受け止めましょう。

ダイエットはあくまでも手段

あなたには在りたい姿や理想があるはずです。
それを成し遂げるためにダイエットを選んでいるのではないでしょうか。

ダイエットは必ずしないといけないことではありません。
その理想像によっては、エステや美容の治療など、他の手段を選んだ方がいい場合もあったりします。

ダイエットを選んだあなたに、成功に結びつく大きな要因をお伝えします。
それは、“ダイエットをする目的を決めること“です。

「何のためにダイエットをするのか」
これめちゃくちゃ大事です。

・おしゃれな服を着続けたい
・若々しい体でい続けたい
・将来もシャキッとした女性でいたい
・モテたい など

いろいろな理想がありますが、目的は何でもいいんです。
これがはっきりしているだけであなたはダイエット成功に大きく近づきます。

目的が“体重を減らすこと”に変わらないように

期間が長くなっていくと、目的を見失ったり、変わってしまうこともあります。
特に体重を減らしたいという方は、「体重を減らすには…」と、体重を減らすことが目的に変わってしまうことも少なくありません。

体重を減らすために食事制限に走ったり、無理な行動をとったりすると、継続できず挫折してしまうという結末に…
これはどうにか防ぎたいのです。

そのために、辛くなった時はもう一度自分の目的を見つめ直してみてください。
「このために私はやっているんだ」と。
それがあなたの活力となり、継続できる大きな要素になります。

こんな偉そうに話している私ですが、そんな簡単に成功できるとも思っていません。
今まで満たし続けていた欲を少しづつ削っていくわけですから、そんな簡単に継続できるわけでもありません。

そのためにプロのコーチとして、パーソナルトレーナーという職業の人間がいます。
トレーニングだけを教える人ではありません。
あなたのダイエットが成功するための術を、たくさん教えてくれます。

・チャレンジしたけどうまくいかなかった
・何回も挫折した
・やり方がわからない
・今から本気で頑張りたい

このような方はぜひお話を聞かせてください。
何かしらプラスになることはお伝えできます。
その上で納得できれば、私をコーチとして迎え入れてください😌

カウンセリング受けてみる!

あなたのダイエットを心から応援しています。

-ココロ
-, ,